|
>鹿内院篤麿くん
バーレーンはカウンター攻撃を主体としています。
深く守りきってから、カウンターで得点するパターンね。
パターンがわかっているのに日本が得点できなかったのは、工夫が足りなかったからだと思います。
あれだけ俊輔がうまくファウルをもらって10本以上のフリーキックのチャンスをもらったのに、ことごとく高い壁にはね返されました。
ディフェンダーの身長が高いのがわかっているのに、どうして同じキックばかりするんでしょうか。
低い弾道で蹴るとか、トリックプレーを使うとか、いろいろ手段はあったと思うんですよ。そのための練習をしてるはずだから。
日本が負けたイランとは引き分け、北朝鮮戦では日本と同じく2-1で勝利したバーレーンの実力は侮れないでしょう。
見事なオウンゴールを決めた【バーレーン史上最高の司令塔】ことサルミーンがリベンジにくるだろうから、それを空回りさせるぐらいの意気込みで闘って欲しいものです。
日本のフォワードねぇ。今は適任がいないんじゃないですか?
決定力・強さ・速さを兼ね備えた選手が欲しいね。
オーウェン、ルーニー、アンリ、アドリアーノ、ビエリ、シェフチェンコ・・・
我々農耕民族のフィジカルで世界に対抗できるのはテクニックぐらいだと思うんですよ。
体格も体力もあまりにも違いすぎるから。
高原と鈴木のコンビもどうかと思うね。
どちらかというと2人ともポストプレーヤーだと思うので、ドリブラーの玉田と組ませたほうがいいと思うんだよね。
久保と大久保を招集するという噂もあるけどどうだかねぇ。
自分はレッズの田中達也が好きなので起用してほしいです。
高原はねぇ。ファウル狙いでコケてるんじゃないの?(苦笑)
ブンデスリーガだと頑張ってるけど、いいパスが来てるんだよね~。
ロングシュートだったら稲本のシュートが好きです。
まだケガが癒えてないのかな。
バルセロナみたいなダイレクトプレイもいいけどね。
たぶんトラップミスやパスミスが続出してダメでしょう。
ま、自分はイングランドとかブラジルとかイタリアとかフランスとか、その辺が気になるんだよね(笑)。
http://www.sol.dti.ne.jp/~mishy/
|
|